第一志望2020年目指して(関西中学受験) 

このブログはアフィリエイトを利用しています

低学年語彙の問題私が使わなかった2つの理由?

スポンサーリンク

低学年、

3年生、4年生の時メロンの国語の担当の先生に

「語彙の問題集っていりますか?」と聞いたんです

 

f:id:hamagakuennzyosi:20180904152014p:plain

 

3年生のキュートな先生

「要りません。今は浜のテキストをやったり、好きな本を読ませておいたら良いと思います。」

 

4年生の時の、若手なのにとても丁寧でとても褒めてくださる先生。

「要りません。文章で出て来た単語を抑えてください」

 

本題 低学年で語彙の問題使った??

 

はい、使いませんでした。

低学年語彙の問題私が使わなかった2つの理由?

 

結論どんな先生も要らないって言われたの&所詮、語彙の問題を機械的に書いて覚えたって忘れますわ。人間は忘れる生き物です。

 

で、結論は、別に語彙の問題を解かなくても、浜の問題と自分のやり方で、浜の公開の語彙の問題はほぼ解けてます。(ことわざ、故事成語など)

 

でも、結局低学年の時少し気になって結局漢字検定用に買った漢字の問題集以外に語彙の問題として購入した本はこれだけ

 

これ、とある知り合いの方から勧めてもらいました

本当に良い問題集

お値段もお手頃

 

 

 

 

 

桐杏学園 漢字120日正直何も面白味もない問題です

 

1ページ10問。たったそれだけ

イラストも、面白味もない

ただ、昔から使われている言葉がその学年の既習範囲内で並んでいる

浜の公開で出題されたかどうかは解らないけれど、四谷大塚の全国統一テストでは

何題か出題されたのを見ている

 

古くからあるオーソドックスな問題

10問のうち6問位書き、4問読み その10問のうち5問意味選択

 

これが負担が無くて疲れない

 

話は脱線しましたが、基本語彙の問題集はやってません。

 

今は、時間のある時

桐杏学園 漢字120日を解いて、後は浜のテキストの語彙をしっかり文章中や問題中で把握するのみです

 

ただ、学習漫画シリーズなんかは通塾や習い事の暇つぶしに愛用して読んでいます。